嘯き少女の御宿MENUCGDOUJINCOMICSOFTOWNERBBSGAMELINK
過去ログ最近の分2005年2004年2003年2002年2001年2000年1999年断罪戻る
2018年
3/11液晶タブレット比較4 一年ぶりに内容チェックしてみたら
 T90Tの傾き補正はなんかオカシイです。cintiqの方が正確です。詳しくはよく分からないのでまた後で
 完全上位互換のCintiqProいいですね。欲しいけど今のが壊れるまではちょっと無理かな

2017年
3/11液晶タブレット比較3 定期的に買いたくなる病かな
 富士通でfeelテクノロジーの上位版(1024筆圧)と言うことで傾きの位置補正も搭載されているだろうと思って店頭で試させて貰ったところばっちり有りました。しかも液晶表面のガラスが薄く視差も少なかったので迷わず購入。このfeel搭載PCが今までで一番お絵かきに使えます。オススメ。 だだし付属のペンは細すぎて使いにくいので互換ペンを使った方がいいです。

と言うわけでまた標準ドライバー使用時の一覧を更新してみました。
FMV-T4010DFMV-T8270EliteBook2760psurfacePro
初代
PC-VK12CSZEM
(VersaPro)
FMV-T90TCintiq24HDtouch
タッチ無し無し3以上5点?10点10点10点10点
筆圧25625625625625610241024
傾き(位置補正利用)有り有り有り有り無し有り有り
傾き(アプリ利用)無し有り
サイドボタン2211122
消しゴム無し無し有り有り有り無し有り
ペン共有可能専用

2016年
11/6液晶タブレット比較2 最近になって気付いたこと
 1年くらい前に話題になったNECの安タブレット(通称・M婆さん)を買ってたのですが、同じfeelテクノロジーなのに劣化仕様になってました。最近のは全部そうなってるのかもしれませんが、NECのVersaProのヤツは位置補正に傾きが利用されてないのでお絵かきに使いたいなら買ってはダメです。
 最初の頃のfeelテクノロジーのノートパソコンは、板タブと同じように傾きを検出してそれをアプリで利用できないと言うだけで位置補正には利用されていました。その証拠にペン先を固定してもペンを傾けるとカーソルがその先へと移動していきます。ところがVersaProのヤツはペン先より手前にカーソルが落ちていきます。
 windows10で同じペンを使い同じドライバーにしても、VersaProでは傾き未使用、2760pでは傾き使用でした。ハードウェア的な仕様かドライバ上の制限かは分かりませんがVersaProはダメです。

と言うわけで標準ドライバー使用時の一覧を更新してみました。(aesも1つだけ買ってみたのですが微妙で使ってません)
FMV-T4010DFMV-T8270EliteBook2760psurfacePro
初代
PC-VK12CSZEM
(VersaPro)
Cintiq24HDtouch
タッチ無し無し3以上5点?10点10点10点
筆圧有り有り有り有り有り有り
傾き(位置補正利用)有り有り有り有り無し有り
傾き(アプリ利用)無し無し無し無し無し有り
サイドボタン221112
消しゴム無し無し有り有り有り有り
ペン共有可能専用

2013年
12/16液晶タブレット比較(と改造) 4種類目の液晶タブレット搭載機を買いましたので比較します
 4種類目はSurfaceProです。本当は2が欲しかったのですが、直前に256GBは売れすぎて出荷停止になり、128GBも定価みたいな価格になり、512GBはコスパ悪すぎというわけで、旧128GBを買いました。液晶タブレットの部分については旧製品と同様です。
FMV-T4010DFMV-T8270surfaceProCintiq24HDtouch
タッチ無し無し10点10点
筆圧有り有り有り有り
傾き無し無し無し有り
サイドボタン2212
消しゴム無し無し有り有り
ペン共有可能(bambooもOKらしい)専用
要するにsurfaceProはワコムの技術を限定ライセンスして安く使っているのでしょうね。ビジネス向けなら必要十分ですから。

ですがお絵かきには不満爆発です。ペン先とカーソルのズレが酷いのです。一部で傾きを搭載してないから仕方ないと言われてますが、ちゃんと傾きを検知して座標補正しています。ただ傾きをアプリで利用することを許していないだけです。
ならなぜずれるのか?

何度も試してみたところ補正の設定がオカシイみたいです。だいたいペンの付け根くらいが接地点として計算されているようです。試しにペン先を抜いてみるとかなりイイ感じに接地予想点とカーソルが一致します。
なら、ドライバーの設定が変更されるのを待つか、ペンを削って短くするしかないですね。手元にはsurfaceと互換のあるペンが3本あります。なら1本くらい短いのがあってもかまわないと思います。決まりですね!

削り量は1.2mmくらいがベストかな。何処まで削って良いのか分からなかったので削り続けてみたのですが1.5mmくらいまで削ったところで穴が広がり始めました。これ以上はダメですね。
もちろん芯も1.5mmくらい根本の方からカットしました。

結果は上々で元から歪んでるところ以外は以前より正確にトレースしてくれるようになりました。
予備のある人はチャレンジしてみると良いかも^^

4/X理想の液晶タブレット(4) たぶん最終報告・・・
 現時点での理想の液晶タブレットと言えばアレです。Cintiq24HDtouchです。これだけ紆余曲折した最後が金で解決とか最低ですね('A`)
 13HDが話題になって、欲しいけど品薄で買えないってなって、そこへ中古の24HDtが169800で出てて衝動買い。ためらいなく買ったのに自分でもビックリ。いつもなら1円の価格差で右往左往してるのに。

 (6/13 迷い無く買った癖に、1ヶ月以上きれいになった液晶モニタとしか使ってませんでした。絵を描くのもネットアプリで会話的ラクガキだけとか…。
  なんといいますが、画面が大きすぎて書くときに体力がいるんです。今までメインPCは10インチのインティオスを使ってたのですが、それがいきなり24.1インチ、面積にして5.8倍程。指先だけを動かしてたときと違って、体全体を使って描くので体力がいるんです。これは想定外でした。)

2012年
X/X理想の液晶タブレット(3) 後継機…
 全然更新してませんでしたので、まとめて報告です。紆余曲折有りまして、結局FMV−T4010Dは引退しました。無念
 しばらくは良い出物を待ち続ける日々でしたが、遙か後継機のFMV−T8270がT4010Dを買ったときよりお安く売ってましたのでゲットしました。
 スペックは
12インチ→13インチ
1024x768→1280x800
 へと、順当にアップ。液晶カバーは以前の様に無駄にスペースを取ってましたので剥がしました。光沢カバーの中身はやっぱり非光沢液晶でした。

 ただ、専用のタブレットドライバーはどうしても見つからず、公開ドライバーを入れたところスイッチを一つしか認識しませんorz 位置補正も正常に働いてくれず常にずれるので、調整用画面でズレ分を逆手に指定して中央部分のズレを最小にしてなんとか使っています。

 (2013/4 と言うわけで、まだまだ理想の液タブ探しは続くのですが… 次回、確変編! 全く予想だにしていなかったトンでもないことになります。本当にこんな未来になるとは去年の時点で予想していませんでした!)

2011年
3/23理想の液晶タブレット(2) 修理の経過報告・・・
 壊れたタブレットノートを修理するための冷陰極管は「液晶工房CoCoNet」から調達する予定だったのですが、3/11の震災以降、今もずっと休業中です。東京も震度5強だったので、商品も割れてしまったのでしょうか・・orz
 仕方が無いので、秋月電子で限定販売されてる冷陰極管点灯セット(300円)を繋ぎとして買ってきました。パチンコ台からの抜き取りらしくて激安です。
 セット自体はよく光ります。完動品です。しかし、この冷陰極管をタブレットPCにつけても光らず、タブレットPCの冷陰極管を購入したインバーターの方につけると光りました。故障箇所はインバーターの方で確定です。よって修理は極めて困難ですorz

 仕方が無いので現状復帰はあきらめました。幸いインバーター端子のPC側には5Vの電源が来てましたので、ここに白色LEDをつないでLEDバックライト化に挑戦する予定です。

2/26理想の液晶タブレット タブレットノートが壊れて、ダメ元で分解してみたら・・・

 最終兵器のつもりで仕入れたタブレットノートが壊れました。買ってからわずか3ヶ月ですorz。もちろん中古で購入したのですが、購入元のGENOというショップは本当にジャンクばかり売ってるところです。程度の悪く寿命幾ばくもないような物ばかり選別して売っているのですぐ壊れます。それでも今となっては非常にレアなwacomのタブレットを搭載したノートPCが入荷してたのがこのショップしかなかったので仕方なく購入しました。
 買った直後から、写真と状態が違いすぎたり、不具合リストになかった起動失敗も多く、本当に騙された気分でした。B級ジャンク級を売ってるお店でも、DO夢の様に当たり率が多いショップもあれば、GENOみたいに全部ハズレのショップもあるので要注意ですね。(ここは3戦3敗ですorz 系列店の1敗も合わせると4敗、発送も遅いし、もう買わねorz)

 というわけで、朝一度は起動失敗してブルークリーンを出して、調子のいいときでも突然ブルースクリーン。キーボードも変色してガバガバでたまにエラーで起動失敗。ファンからも異音で、タバコの臭いも酷くてタバコの苦手な私は咳が出ます。液晶も暗くて黄色くなってついに真っ暗で写らなくなってしまったという、重傷のこの子・・・。
 普通ならお蔵入りなのですが、wacomの筆圧タブレットを搭載してるから見捨てられないんです。

 というわけで分解です。
 このFMV−T4010DというタブレットPCも当時の例外に漏れず、厳重に液晶ディスプレイを保護しているタイプです。ペン先から実際に色をなしている液晶本体までの距離がかなり遠いです。この距離が遠いと実際に思ったところに線が引けなくて操作性がガタ落ちになります。この機種はこんな感じだったのですが・・・
_______光沢フィルム_______
■■■■■■■アクリル板■■■■■■■■

■■■スペーサー    スペーサー■■■
______乱反射フィルム_______
■■■■■■■■液晶本体■■■■■■■■
 えっ、ちょっと、光沢液晶とうたわれた液晶の中に乱反射液晶がはいってますよ。光沢液晶のくせにぼやけてるのはこのせいですか。
 光沢コートされたアクリル板はかなり黄ばんでてタバコのヤニを塗ったようになってたので、外した状態でどんな風になるか試してみました。冷陰極管を外して白色LEDで横から光を入れてみます。

 おっ、おぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!
 ペン先とマウスカーソルが0距離です。しかもIPS液晶だから、軽くペン先で押すくらいなら全く変色しません。コーティングにも全く傷がついてないようです。
 何これ、まさに紙の描き味!!

 ここまで、やり直しボタンの利用なしで、サクサクと気持ちのいい落書きが出来ました^^

 というわけで、さらに1500円の投資をして、冷陰極管の付け直し決定です^^
2010年
orz

2009年
9/15国ってどうなっていくの?2 もうちょっと近くのことから書きます。8/15のメモは現在との乖離が大きすぎてたぶん理解できる人が居ません。

 国の指導者は経済成長を進めることが出来る人が選ばれます。大多数の人が、自分が生きている間は経済成長が進み、より豊かな生活が出来ることを望んでいるからです。正確には自分だけは豊かになりたいと望んでいますが、それでは集団に属するものとして許されないので、全体の成長を望んでいると置き換えられます。 そして現実に自分たちの属する国の経済成長が続き、豊かになっていく内は全てうまくいきます。もし自分たちの国がうまくいって無くても、うまくいっている国があれば希望が持て、真似も出来ます。 しかし、経済成長には限界があるのです。永久の成長はありえません。経済成長を望みすぎたが為、技術革新より先に地球の定員や資源の底が見えてきました。これは近年に少しづつ技術と経済が連動して成長してきたおかげでなんとかうまくいってた所を、もっともっと早く豊かになりたいと思う人が増えたせいで破綻が近づいてしまいました。低い技術で無理をしすぎているのです。その破綻の影は、今生きてる自分たちの世代では隠蔽し、次の世代に投げればいいと言う先送り方式も通用しなくなっています。それはネットなどを通じて正しい情報に誰もが触れることが出来るようになったからです。リサイクル型社会に必要な技術開発は後回しにし、欲望のままにより利益の上がる技術を求めたので必然ですね。
 そういう行き詰まりになったときの解決策はアレしかありません。人の心を変えることはもっとも辛いことなのです。自分の欲望は人として一番大切で絶対に手放せないものなので、他人にぶつけてでも勝ち取るしかないのです。その欲望をそのままに成長できる未来を勝ち取るには争いしかないのです。戦争です。成長を永久に続けたいなら、限界が近づいた時点で元の原始に戻すしかないのです。そうすればまた成長の余地が生まれ、勝った方は疲弊しても勝ったことに満足し支配することで成長し、負けた方も成長の限界を見せつけられるよりは自分を変えずに今まで通り雪辱の考えを持つ方が幸せなのです。
 これは人間に備わった本能と考えていいと思います。長い間の種の生存競争の経験から、成長の限界の出来るだけ手前で争ってつぶし合うことを学んだのですが、この争いは遅れれば遅れるほど大規模で徹底的なものとなり、致命傷になりかねません。なので早めにやるのが理想的です。

 しかし、この循環を止めようとする人の力も技術革新で大きくなっています。マスコミやインターネットの登場でそれは加速しています。個人単位では良心に基づき殺し合いを否定しますので、それを利用して啓蒙で争いを否定し、協力を美化することに大いに成功しています。さらに知識を積み重ね産業技術革新の力で、争わなくても永久に成長できるかのような夢を見ることにも成功しています。これは人間自体の構造的欠陥を棚上げして、外部要因の技術革新で全てを乗り越えられると夢見ている状態です。非常に危険な状態なのです。
 もちろん無限拡大は無理です。エネルギー問題を技術革新で解決できたとしても、地球の土地が有限で住むところが無くなるとい問題が出てきます。居住環境も悪化しますし、より広い土地を所有したいという欲望の問題もあります。なら、宇宙へ手を伸ばせばいいじゃないかと思いますが、それもダメなのです。地球は地球に住む生き物みんなのものですが、宇宙も宇宙に住むみんなのものだからです。
 地球人だけが、地球人の理論で居住スペースを指数的に広げていくと、やはり人の住めるような所は有限なのです。そして、この限界に向かうコースに乗ったときに、地球人は破滅的な争いに巻き込まれます。おそらく今の人類は絶滅します。原始の地球に戻されてしまうでしょう。 争いは遅いほど破滅的なのです。

今は既存の価値観の人が、その気付きを商売に利用しようとしてるので気を付けてください  しかし、この辺りのことを予感してる人が多くなっています。技術や豊かさよりも、心の改革を求める人が増えてきたのもそのせいです。定期的に人々の心に襲ってくる焦燥感も気のせいではありません。現実の警告です。それを変わるためのキッカケにして欲しいと地球全体の意識のようなものが警告を発しているのです。
 9−10月はその警告を受け取りやすくなってるはずなので、ぜひ耳を傾けてください。心を澄ませてください。何もしない時間を3分作るだけでも始められます。

8/15国ってどうなっていくの? グローバル化であいまいになってきている国の役割と将来について考えてみます。

 最近、国を壊そうと誘導してる人が現れて、それに抵抗してる人も現れてせめぎ合いをしているように感じませんか? 今の国という枠組みを壊しても、その地方を治めるための団体がやっぱり必要になります。壊した後に明確に新しい何かがある訳じゃなくて、既存の価値観に基づいた団体の作り直しになります。もっとはっきり言えば、利権の移譲が行われるだけです。
 今、右翼とか左翼と言われてる人達は、本質的に同じ価値観で動いています。どちらもそこに住んでいる人のためであるかのような顔をして近づいてきますが、自分たちの体制に引き入れて支配したいだけです。 現状の国を維持したいためだけの団体か、現状の国を壊して既存の価値観で再構成したいだけの団体かを選ぶ二択の枠組みの中に閉じこめられています。もうこんな袋小路は止めませんか? 必要なのはそこに住んでいる人の団体です。

 じゃあ、そんな団体作れるの?って話だけど、残念ながら今すぐには無理です。経済のグローバル化で、その地盤は出来つつあると思いますが、それだけではどうにもなりません。むしろ最大の障壁は地球規模での意思疎通が不十分ということです。今のままでは無理です。インターネットの普及や自動翻訳といったレベルでは、スピードも量も足りないのです。
 やっぱり人間の質的変化が必要です。要するにテレパシーに関する部分の強化です。これでエゴなどの問題も加速度的に改善されるはずです。エゴの存在は無知によるところが大きいからです。人の質的変化が成功しないと人の世の体制は現在と同じような体制を行ったり来たりするだけになります。逆に言えば、今の人間を自分自身で治める体制としては既にかなりよい体制となっていると言うことです。
 人の脳は色々な相反する考えがあっても、最終的に最善と思われる答えを出し行動します。コレと同じようなことが集団でも行われるようになります。 今は集団の中の1人が、自分の利益を追求するために行動するから、その争いの過程が表面化し、時には喧嘩や戦争と言った重大な損失に繋がってしまいます。脳に例えると、対立する考えのどちらかの領域を壊してしまうような感じです。テレパシーに関する強化でこれらをもっとスマートに処理できるシステムが実現できるのです。
 でも全人類が一斉にテレパシーを持つことは無理です。実際は先行してテレパシーを持つ人達が生まれ、お互いの存在に気がつくと要職に就けるように助け合います。後にテレパシーを持たない人の考えを引き上げる人や、様々な考えを一瞬で統括できる凄い人達が現れてくるはずです。この人達は既存の支配者とは違い、集団の利益が自己の利益に繋がることをよく知っている人達です。この人達の思考は外部に開かれていて、エゴをとても恥ずかしいものと考えています。そして、外部に開かれていても維持できるとても強い精神体系になっているのです。

2008年
9/22webから始める集団無意識 インターネットを使って人の潜在意識をくみ取ろうとするプロジェクトが成果を上げつつあるようです。

 「Web Bot Project」と言うのがあります。これはネットで交わされる会話を協力者を通じて収拾分析し、会話の内容や単語の使われ方の偏りの遷移を分析して、未来を予測しようというものです。
 このプロジェクトでは未来は人が作るから、事前に会話の内容に偏りが生じるという理論を取っているらしいです。それはそれでもっともなのですが、当事者でない人間にも伝わっていると言うことが重要です。極少人数の計画段階の意識が地球規模の共有意識になると言うこともまずありえません。地球には色々な夢や希望や策略を持った人が沢山いるからです。これが統一されて方向性を持つには何か別の力が必要です。 また、地震等が人の意識で起こったり起こらなかったりというのも無理があると思うのです。精神は精神によく干渉しますが、精神が物理に干渉するのはごくわずかです。物理は物理同士で干渉するのです。それが人の思い如きで天変地異をコントロールできると思うのはおこがましいのです。
 この不合理を解決するには、集団無意識が時間を超越する可能性について考えなければなりません。極一部の人の計画で大事件が計画され、最初はその人たちだけの共有する小さな無意識も、計画の実行が確定的となった時点で未来で知って驚愕する多くの人々によって作られた大きな集団無意識があふれかえります。これが現在にフィードバックされてくるのです。大規模な天災も時期や規模が確定してから本格的にフィードバックが開始されるはずです。大規模な天災ほど数百年から数万年といった周期で起こる自然現象になりますから、誤差が大きく、かつわずかな歪みや偶然をきっかけに始まるので、災害を体験する直前にしか沢山の人が共通して感知できなくなる可能性が高いのです。もちろんこの先いつかは大災害が起こるという漠然とした形では既に沢山のことが共有されています。

 と言うわけで、既に多くの人が無自覚に集団無意識にアクセスしているわけですが、もっと沢山の人が集団無意識に自発的にアクセスするようになり素直に理解できる様になるとどうなるでしょうか? 日々の生活が円満に行くようになるのはもとより、ウェブボットプロジェクトもさらに成功するのは明らかです。個人で閉じた未来のビジョンを見るような方法で生きていくよりは必ず幸せになれると思います。
 また、精神世界に興味がある人は黙っていてもこの世界に突き進んできますが、現実主義の人にとっては「未来を知ることが出来る」というのはとても良いきっかけになります。これをきっかけに探求していくだけで色々な予想外の成果にたどり着くはずです。物が見えてきます。そして次に気付くことは、色々な方が警告されているように今がとても大切な時だと言うことです。
 今は、この先の未来がよい方向に向かうか、破滅に向かうかの瀬戸際です。そこで集団無意識に明示的にアクセス出来る人がもっとたくさん必要なのです。現実主義の人にとっては空気を読むことが出来る人と言ったほうが分かりやすいかもしれません。そして良い空気には協力することです。この点で日本人は生まれもって優秀な人が沢山います。様々な予言で日本に期待されているのはこの点に関係があるかもしれません。そしてこの空気には考えている以上に強い力が秘められています。疑問を持って生きている人にとっては良い手助けになります。そして仲間内の空気が読める人なら、ちょっとしたきっかけで、読むことの出来る空気はどんどん広くしていけます。今必要なのは、貴方が読むことが出来た範囲の空気の感想です。これは自動的にフィードバックされます。だから空気を読めるだけ読むだけでいいのです。強い信念は必要ありません。今貴方が思った素直な感想が、一番必要な力です。

9/5地球空洞説の解釈 地球の中身は空洞になっているという説がありました。でも信じる人はほとんど居なくなっています。それは目論見通りなのです。空洞説を取り上げ流布しようとする人の意図は別にあるからです。

 まず、常識的な見解として地球の中身がまるまる空洞で、薄い殻だけ言うことはありません。ですが小さな空洞はたくさん存在しています。その地球規模から見て小さな空洞で、重力的にも地質学的も惑星発生学的にも破綻しないこの空洞には、人が作ったものもたくさんあるのです。軍事基地や研究施設やもっと壮大な計画に基づく地下施設がたくさん建設されているのです。もちろんばれないように地下に建設してるわけですから、隠す必要がとてもあるのです。
 小規模なものならどうにでも隠せます。しかし大規模な施設で大規模な収容物がある場合はには、隠すのはとても大変なのです。出入り口も大きなものが必要になります。周辺の警備を厳重にするというのは当たり前ですが、不自然に厳重な警備をすると怪しむ人も増えてしまいます。むしろ警備をまばらに出来る前提条件が必要になるでしょう。そこで人の住まない地域に作ることも考えますが、人はどんどん色んな所に出かけるようになってきています。だから逆に「人の住まない地域を作る」ことが重要になってきます。
 どことは言いませんが、色々なもっともな理由を付けて人が入らないようにしている地域がたくさんあります。何も知らない国が入り込めないようにしている地域もたくさんあります。その多くの部分はダミーだと思われますが、本当に隠したいものをそんな地理的偶然にだけに頼ることはできません。本気で隠したいので予防線をさらにたくさん張れるところに作るでしょう。
 そしてここから表題に戻るのですが、地下施設の出入り口を物理的に防ぐだけではなく精神的にも防ごうとするはずです。「地球は空洞じゃないから、地下への出入り口を探すのはナンセンス」と思いこませるのです。そう、小さな嘘を隠すために大きな嘘をつくいつもの手段です。
 権力者が隠したがってる地下施設の出入り口なんか見付けない方が一般人には幸せなことは分かっています。ですが人類にとって本当に大切なものまで隠されてしまっているような気がします。独占が目的ではなく、扱い方が分からなかったり変化が怖くて放置もしくは封印されている可能性もあります。それが月や宇宙なら手が出せませんが、地底なら人々の集団的努力でまだ望みがあるのです。

2007年
クリスマスイベント 12/22(^^;) 文字ばっかりになってきたのてトリックスターのスクリーンショットです。
 もう制限レベルの半分を超えちゃってやることもなくなってきたので、RPGを楽しむというよりイベントだけ楽しんでいるという感じです。ユーザーイベントにも参加してみたりとか、こう言うのはオンラインゲームの強みですねぇ(^^;

12/8少子化と二次オタ 長いぉ(>_<) むかしむかし「セックス=子作り」でした。それがいつの間にか子作りと性の楽しみがドンドン分化していって、その中でも二次エロは最右翼の異端児な訳で…

 昔々の狩猟時代には、猿の群れのように強いオスが好みのメスと子作りというのがほとんどだったと思います。セックス即子作りですね。
 農業を始めて秩序だった社会に暮らすようになると、好みのオスとメスで子作りというのが多かったと思います。やっぱりセックス即子作りですね。
 科学が発達して避妊や中絶の技術が発達すると、セックス即子作りという今までの人間増殖の法則が崩れてしまいました。目先の快感に釣られて、後の子育てを済し崩し的に受け入れさせるという罠を使えなくなってしまったのです。セックス=子作りという神が作った法則を壊してしまったのです。セックスの快楽に対して、子育てという苦しみも伴う物を万人が受け入れるか?ということです。セックスはしたいけど子育てはイヤという人は存在して、その割合が増えれば少子化は進みます。特に現代では子育てには大変な費用がかかり、その為に入念に準備をし人生計画も立てなければなりません。人生の勝ち組じゃないと難しくなっています。
 今はまだ、子育てを受け入れるための良いイメージの文化がたくさん残っているからいいのですが、百年単位では劣勢になってしまう可能性は極めて高いのです。結婚するということが多数派であり、結婚すれば子供を作るというのが多数派なので、多数派でありたいという集団心理もこれまでの人口増殖パターンを維持させている一因になってました。しかしこれが「結婚しなくてもいい」「子供を作らなくてもいい」という人達が増えてくると、無難を選び惰性で結婚子作りをしている人を引き留められなくなります。結婚しない人たちは自己正当化のための文化を創り広めるからです。どんどん少子化は進むと思います。これはセックスと子作りを切り離した結果です。
 別の視点でも同じ事が言えます。例えば、老いという現実があるから老いを受け入れる文化が発達します。セックスと子作りのように、成長と老いは1セットだから仕方ありません。生まれてきたら老いていくわけです。ですが、もし科学の発達で誕生と老いを切り離すことが出来たらどうでしょう。誰も老いたいとは思いません。老わ無くて良いなら老いを肯定する必要もありません。本当は老いにとても大切な意味があったとしても、そんな苦しみは受け入れずに若いままでいたいと思うでしょう。大局的にそれがどうなるかを考えろなんてのは無理な話で、人ひとりひとりは若い体を謳歌したいと思います。
 「このまま減り続けたら人類は絶滅しちゃうの?」って思うかもしれませんが、それはありません。人口が減り続ければ社会秩序も維持できなくなり、やがて無秩序な時代になればセックス=子作りというパターンが復活するからです。もちろんこれは最悪のケースで、人類はもっと良い対策を打てるはずです。(セックスと子育てを切り離した上に、誕生と老いまで切り離して、全てを科学で解決していく果てにはもう従来の人間じゃなくなると思いますが…)

 さてさて、ここから二次エロのはなしです。こんなぐったり重い話の中で二次エロの立場の話ですよ。セックスと子作りを切り離した人達を横目に、さらにセックスと肉体まで切り離しちゃえと言うのが二次エロなのです。色々と理想と違ったりするのが現実の肉体なのですから切り離した方が楽しめるのです。想像上で産んだ理想の体と設定で理想のエロ体験をする。全て理想なのですから、そこで感じる物はエロスのエッセンスなのですよ。一番エロく感じるものは何か、何が一番エロいのかと。そしてその色々なシガラミを切り捨て純粋にエロスを追求していった先は、なぜかまた「エロス=子作り」であると回帰しちゃったりするわけです。最近のエロ創作物には「妊娠しちゃう〜」とか「赤ちゃん出来ちゃう〜」とかのセリフが多いですよね。行き着くところまで行っちゃった人は気付いちゃうわけですよ。最終的に子作りだと。常識や肉体のしがらみを捨てると「大好きなXXたんを俺の子種で妊娠させたい」といった風になるわけです。
 というわけで後先を考えなくても存分にエロい事を追求しちゃえるのが二次エロの中に住む人の特権だと思います。

11/26予言について裏更新(>_<) 911などを当てたとされる世界的に有名なジュセリーノさんという予言者がブラジルにいます。11/25に千葉で地震が起こるかもと言ってましたが、これは今のところおこっていません。だけど苦しいのです…
 予言には不幸な出来事が多いわけですが、生き物は苦境に立たされたときの方が色々な工夫をして飛躍的に発展する可能性があります。苦境に立たされているときはそのストレスが十分にカンフル剤として効いているわけで、不吉な予言にも益はあります。そして少し余裕ができたり幸せなときは気が緩んでしまうのも人間です。だから知らず知らずのうちにスリルや恐怖を求めてしまうんだと思います。そういうストレスが自分を高め進化させるのに役立つからです。
 怖い予言には需要があるのです。しかし破滅的すぎる予言はマイナスになるかもしれません。自暴自棄になってしまう人もいるかもしれません。そこで幸せ予言で中和してみることにしました。
 といってもタダのでたらめだと意味がないのでトランス状態で自分なりに霊視しました。実は自分の未来については若かりし日に見たイメージから逃れることができないまま年を重ねていますのでバカにできません。理性が決めたなりたい自分じゃなくて、六感が見た惨めな方にぴったりはまっています。その時の年齢までぴったり。これからも当たるかと思うと絶望しますorz
 というわけで今が苦しすぎる人向けの中和剤です。
●人類は1000年以内に滅亡しません。
●人類が絶滅するような病気も流行りません。
●地球を滅ぼすような新兵器を使った世界大戦も起こりません。
●120年以内に人口半減するような事件もありません。減少は穏やかなペースです。
●巨大隕石は地球に落ちません。100天文単位以上離れた位置で軌道を確定し、わずかな運動エネルギーの蓄積で回避する方法が確立します。
●地球の平均気温は思ったほど上がりません。近いうちに熱力学第二法則を覆す発見があり、フリーエルネギーにより地球温暖化は解決されます。
●12年以内にオール電化になり、しかも一般家庭の電気料金は無料になります。
●36年以内にリサイクル型社会になります。天然資源の採掘はほぼ禁止されます。
●60年以内に現在の一般的な職業が消え、今の職業は無報酬または対価を払って就くステータスのようなものに変化します。
●100年後の人達の寿命中央値は120歳くらいに延びています。空気も綺麗でずっと住みやすい環境になっています。
●月などにもわずかに人が住みますが、研究観測と言った公務の人だけです。

おすわり/しっぽもかわいいです 6/29データ課金 非課金でオンラインRPGを楽しんでたんだけどついに課金しちゃいました。
 トリックスターというゲームを最初は非課金で楽しんでたんだけど、途中に強い敵がいて行き詰まったあげく、右のスナップショットのようなちょっと強面の白衣の守護天使さんを利用する権利に課金しちゃいました。課金しても勝てなかった訳ですけどねorz
 というのはおいといて、オンラインデータにも欲しい物には対価を払うのが当然ですよね。今まで同人CG集を作らせてもらう身でありながら、実はゲームとかのダウンロード販売や利用権を買ったことがありませんでした。だけど、「欲しい!」とおもって無形物を買う気持ちがやっと分かりましたよ。リアルマネーをウェブマネーに変換してアイテムを買うのも思っていたより簡単でした(^_^;

5/29オンラインRPG2 他のオンラインRPGはどうなんだろうと試してみたら。また時間くわれすぎなのです…orz
 鬼魂がかなり辛い作業ゲームだったのでLv51で中断して、他のオンラインゲームもこんなに辛いのかと調べてみました。調査対象はこちら→トリックスター
 こちらは明るく楽しい雰囲気のRPGです。キャラクターのアニメーションパターンも豊富に用意されてて他のプレーヤーやモンスターのを眺めているだけでも楽しいです。アイテムはドット絵だけじゃなくて大きめイラスト付きです。全体で鬼魂の数十倍の作画枚数ではないでしょうか(^^;
 操作もいろんなことができるようになっている割りには簡単です。1クリックで戦闘が始まり、好みに応じてショートカットキーを利用といった感じです。本当に初心者に親切と言いますか、一般プレーヤーの人も親切な方が沢山いるみたいです。やっぱり妖怪の絵を見て始める人と、かわいいキャラクタとモンスターに惹かれて始める人とは人種が違うのかもしれませんね。このサイトを見に来てくださるような方にもオススメの萌え要素たくさんです(^_^;
 というわけで、こちらも1週間ほど使ってしまいましたorz だけど、まだもっとプレーしたくなるような、いい感じのプレイ時間でした。こっちは時間が出来たらまたやりたいなぁ。

5/2オンラインRPG ほんの気軽な気持でオンラインRPGを始めてみました。だけどスゴク時間がかかりまくってます。始めるときは慎重に…orz
 たいした個人情報もとられずに無料で簡単にできるオンラインゲームがたくさんあります。いろんな人がやってるみたいだし、低スペックのノートPCでも出来るオンラインゲームを試してみようかなって思って始めたのですが、気がつけばもの凄い時間を食われていました。丸1週間潰しました。orz
 オフラインゲームの場合はがんばって集中してやれば数日でクリアできて、後は綺麗さっぱり打ち切って良い思い出って風に出来ます。だけど、オンラインRPGはそういう人にもすぐに止めさせないようにレベルが上がりにくくなってたりレベルが上がっても大して強くならなかったり、課金アイテムも特別強くなるわけでもなかったり、だらだらを強いられます。ストーリー的にも大して感動するような演出もありませんし、作中的な目的意識もありません。
 何より失望するのは、わざとシステムを不便に作って課金アイテムで便利になりますよというやり方です。わざと失敗を誘うようにしたり、取り返しの効かない失敗をさせては、課金アイテムでやり直せますよみたいな。 課金アイテムは世界観的に認められない部分で便利にしたり、自己主張のためにつくるべきですよ。喜びを増やすための課金で、課金を売るために不便にしてたら人は逃げますよ。罠をしくんじゃダメです。
 というわけで、あまりお奨めできませんが私がプレイしてるのは鬼魂です。友達登録を増やして仲間を作ってマイペースで狩りをしながらおしゃべり中心でイイと思う人専用かな。レベルが上がってくると苦しいだけの作業ゲームですから(^_^;
 (あっ、ここの箱庭のように週1分〜1日数分のメンテ感覚でいると軽く数百倍の時間がかかっちゃうので気を付けて下さいね。始める前はくれぐれも慎重に、心を決めてから(^_^; )
2006年
7/23昭和天皇側近のメモ問題 このタイミングで日経が一面スクープです。事実として海外まで反応してしまっています。また、はがゆさMAXの裏更新なのでふorz
 日本人にはまだ天皇信仰が残っていて、天皇陛下のお言葉といわれると満足に真偽の検証も出来ずに慌てるありさまですよ。国をまとめる手段として天皇信仰は一つの方法だけど、それは悪用しようとする人達に利用されると酷くもろいものです。盲信を前提としているため信仰を持たない人達にとっては、どこに弱点があるかが丸わかりなのですよ。
 もし捏造と発覚したときの反動もとても怖いものがあります。盲信ですから理屈は抜きで行くところまでいってしまう可能性があります。しかし、そんなことはこの国を作ってきた人達の総意ではありません。この地に住み命を受け継いできた人達が本当に望んでいることは何なのかをよく考える必要があります。
 それは外患を迎合することでも、鎖国独歩でも無いと思います。他人から与えられるものではなく、自分の力で見付けたものだけが個々人の本当の力になると思います。その総意が一つの方向性を持てるようになることが大切なのです。考えてみてください。
★4/28プロレスの八百長を公式に認める裁判所の判決が出ました。「http://www.sankei.co.jp/news/060428/sha169.htm」今までは八百長をしても夢を売るために関係者は黙っていたことです。しかしプロレスの出来なくなる障害を負ってしまった被害者は背に腹は替えられず裁判で全てをさらけ出してしまいました。★同様に未成年キャラの性描写を規制するというのならバラして仕舞わなくてはならないことがあります。濃いヲタク仲間では常識とされていることですが、ロリショタキャラを使って性表現をしているのは成人したキモヲタでございます。そしてその未成年キャラはキモオタの分身といっても過言ではありません。それなりに感情移入して絵を描き始め、愛情がなければ絵は完成しません。★頭の固い法律を作る側の人は純粋に創作世界に騙されているからこそ、二次元創作のキャラの人権を守ろうとするような発想も生まれるのでしょうが、架空のキャラの人権を守ろうとするとその創造主であるキモオタは死んでしまうのです。キモオタ様が死んでしまうと守ろうとしたつもりの創作キャラも死んでしまうのです。創作キャラの人権を守りたいなら応援してください、そうすればエロい仕事をせずとも生きていけるでしょう。リアル世界の女性が追いつめられてソープに沈んでいったり、お金があるので綺麗な世界で生きて行けたりしていくのとも似ています。(もちろんエッチが心底好きな子もいます) ★また、創作キャラ達のほとんどはリアル世界の人達に尽くしたくて生まれています。リアル世界の人達が喜んでくれるなら何でもする覚悟で生きています。そのキャラクタ達を法律で守ろうと考えるのは嬉しいことですが、法律で抹消して殺すようなことにならないようにしてください。★創作世界に没頭してくれる人達には本当に申し訳ない気持でいっぱいなのですが、リアルと創作の区別をはっきりとつけてよく考えて見てください。お願いします。 4/30児童ポルノ拡大規制 児童ポルノ規制に関する拡大解釈がまだくすぶってるみたいなのかなorz 参考サイトネット上のあらゆるロリ風エロがピンチ!18歳未満「に見えたら」児童ポルノ認定

 議論の前提として「法律を作る人(加害者側)が見たくないもの」と「守られる人(被害者側)が必要なもの」を分けて考える必要があります。法律を作る人も大人なので加害者側の立場から考えることになってしまいます。日本人は自己卑下が強いので被害者を守ろうとするあまり過剰反応をしてしまってはいないでしょうか。法律を作る人は第三者の立場から冷静に判断しなければならないのに当事者の立場を抜けきれない人が法律を作るとおかしくなってしまいます。
 殺人や強盗などの凶悪犯罪については疎遠な人が多数派なので、それらをネタにした創作に関しても冷静な判断を下しています。創作の中で殺人や強盗を犯してもそれは創作の中での出来事なのです。しかし性犯罪については、本能的な願望としては非常に強く、近代社会を維持していく上で必要なルールだと理性では理解していても本能にはそんなルールは無関係です。これは良識的な人であれあるほどその立場上「自分は性犯罪とは無関係であり憎むべき物だとする思いこみを守るための過剰な攻撃性」を産むことにつながるのです。要するに本能的な部分も自身が加害者側に立っていることも正確に理解していない人が、表面的な議論だけで法律を作ろうとすると感情的で行きすぎた法律になってしまうということです。
 自分の裏側にある背徳的な欲望を認めることは決して悪いことではありません。その欲望を認めてあげてどう付き合っていくかが大切なのです。そのための手助けとして創作というのは非常に重要な立場を占めていると思います。心の内面を表現できる創作は自分を知り変えていくための第一歩でもあるのです。

 ところで「思春期が過ぎても陰部に毛が生えない無毛症は推定で平均14%」らしいです。多いですね。薄い人も合わせるとかなりの数になりますね。もちろん男女共通のはずです。 参考サイト陰毛かつら職人

3/5CRT救済 最近目が痛くてつかれやすいのはCRTの劣化も関係してたみたいです。
 お絵かきやプログラムでCRTを見てたときもとても目が疲れてつらかったのですが、FX(外為)を始めてほとんど一日中CRTを見ることになってしまい、もう本当に目が痛くてピンぼけで見てられなくなりました。

 目にいい液晶としてナナオL887というのがあるみたいなのですが結構なお値段がします。気軽には買えません。参考サイト:液晶モニターによる目の疲れについての一考察
 目を悪くしては元も子もないとはいえ今使ってるCRTも買った当初はこんなに疲れるようなこともなかったんですよね。最初はもっと綺麗に映ってました。どうもCRTが劣化してピントがぼけてしまっているのも疲れ目の一因みたいです。
 というわけでCRTのフォーカスつまみを弄って調節してみるとばっちりくっきり映るようになりました。現在使っているのはナナオT760という旧式のCRTなのですが向かって左側面の下奥に二つの調節用の穴があります。何も書いてありませんが上の穴が全体のフォーカスで、下の穴が周辺のフォーカスみたいです。小さなプラスドライバーをつっこんで回して調節します。他のCRTにも付いているはずだからへたったCRTを買い換える前に一度はチャレンジをする価値はあるかもです。(本来サービスマンがする作業ですので自己責任でふよ) 最後にコンバージェンス(色ズレ)というのもメニューから再調整すると最初の状態よりかなり綺麗になったみたいです。これで当分買い換えずに済みそうです。

繋げたいな 3/5 外為のメモ書きは長くなってきましたのでこちらに移動しました。

 なぜか実験は継続中でふ。

 あと2ちゃんねるの市況2で通貨の擬人化とかのネタがちょっと前に出てたのですが、誰も描いてないみたいなのでつらつらと描いてみたり..でも思いつく話はどす黒いものばかり。国同士が仲良くなれるような話にするにはどうしたらいいのでしょうか。