パラメーターを細かく指定する場合はこちらを利用して下さい。
ブロック自動作成部分のパラメーターの詳細です。
パラメーターは「-????」の部分に指定します。
<param name=IMAGEMAX value="-????">
|
最初に「-(ハイフン)」をいれると服の画像は読み込まずに自動作成します。
↓ ブロックの配置方法を指定します。※1
↓ ↓ 配置方法のパラメーターです。※1
↓ ↓ ↓ ブロックの透過度です。※2
↓ ↓ ↓ ↓ ブロックの色合いです。※3
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
− 1 1 5 6
※1・配置方法は以下の通りです。
1:全体にブロックを敷き詰めます。
パラメーターは「0〜9」で、指定したブロック数の隙間を上下左右に作ります。
例: -10?? (隙間無く敷き詰める)
2:横ストライブに敷き詰めます。
パラメーターは「1〜9」で、指定した間隔の隙間を作ります。
例: -21?? (1本おきの横線)
3:縦ストライブに敷き詰めます。
パラメーターは「1〜9」で、指定した間隔の隙間を作ります。
例: -35?? (5本おきに5本の束の縦線)
4:市松模様で敷き詰めます。
パラメーターは「1〜9」で、一マスの大きさを指定します。
例: -27?? (7x7のブロックと7x7の空間を互い違いに敷き詰める)
5:ランダムに配置します。
パラメーターは「1〜9」で、密度を指定します。
例: -52?? ブロックが約20%、空白が80%になるように配置
例: -53?? ブロックが約30%、空白が70%になるように配置
※2・ブロックの透過度は「0〜9」で指定します。
-??0?: 0% 0%
-??1?:10% 3%
-??2?:20% 6%
-??3?:30% 13%
-??4?:40% 25%
-??5?:50% 50%
-??6?:60% 75%
-??7?:70% 87%
-??8?:80% 94%
-??9?:90% 97%
(左はベタブロック、右はノイズブロックの透過度)
※3・ブロックの色合いは「0〜9」で指定します。
-???0:黒系(暗め)
-???1:青色系
-???2:赤色系
-???3:紫色系
-???4:緑色系
-???5:水色系
-???6:黄色系
-???7:白系(明るめ)
-???8:カラフル(ブロック単位にランダム)
-???9:ノイズ(ブロック単位+ピクセル単位にランダム)
|